キャンプ料理を楽にするためにツーバーナーを!

キャンプ

この記事では、キャンプ料理をさらに楽しくする「ツインバーナー」をご紹介します。
キャンプにあまり行かない方は「キャンプならBBQ!」と思いがちですが、2~3回やれば気持ち的に満足してしまいます。肉の種類をかえても変わり映えしないですしからね。他の料理をするためには少なくともガスコンロは必要です。清々しい朝にコーヒーを飲みたくなるし、何か暖かい飲み物が欲しくなった時にガスコンロがあれば非常に便利です。でも1つだけのコンロでは作業効率がとても悪くてイライラすること間違いなし。(お湯を沸かしている間は他の料理が出来ないから)そんなイライラを解決するためにチョット値段は張りますがツインバーナーを手に入れる事をオススメします。

お勧めのSOTOのツーバーナー

ソト(SOTO) レギュレーター2バーナーGRID 3点セット 【GRID本体/パワーガス/ハードケース】 ST-526/ST-7601/ST-5261
●レギュレーター2バーナーGRIDにハードケースが付いたセット。 ●レギュレーター搭載のテーブルトップ2バーナー。 ●ゴトクまでの高さが約11.6cmの薄型テーブルトップタイプ。 ●低温の外気により、火力低下を起こしやすいCB缶の弱点をマイクロレギュレーターが解消。外気温25~5度の環境下でも常に一定の火力を発揮。 ●...

バーナーだからこそガス缶が使える方が有利

ガスコンロ用のガス缶を使えるので入手性が高く(場所によってはコンビニでも買える)燃料不足で使えなかった!なんて事が無くなるので安心です。専用品を使う事が推奨されていますが普通のガス缶を使用しても特に問題はありません。

岩谷産業 カセットガス (3本セット) CB-250-OR
●型番:CB-250-OR ●入数:1セット(3本入) ●使用ガス:LPG(液化ブタン) ●パックサイズ:204×70×200mm ●容量:250g×3本

見た目がスマート&広く使える

ガスをセットする際、横向きにセットするため見た目がスマートです。(卓上でも使えるます。)はみ出る部分が隠れる事で何かの拍子に引っ掛けてしまうようなリスクを下げる事が出来ます。また、横幅に余裕があるため同時に使う際に干渉しにくく使いやすいです。ただし炎が出る部分が普通のコンロよりもやや狭いため鍋やフライパンの中心部分が熱くなりやすいので注意が必要です。

まとめ
  • キャンプ料理はBBQだけじゃない。コンロも準備しよう。
  • 料理の幅や効率化を考えるならツーバーナーのコンロがオススメ。
  • 専用ガス缶よりもカセットガスの方が手に入れやすくいざという時安心。
  • シンプルな作りだから手入れもしやすい

最初はカセットコンロを一つ持っていくだけでも良いと思います。せっかくのキャンプ料理を楽しくバラエティ豊かにするためにはツーバーナーのコンロを持っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました